営業職10年経験 中堅サラリーマンの職務経歴と転職理由

仕事

どうも!
福岡県在住の33歳独身サラリーマンです。
今は広告代理店に勤めており、今の会社では新しい部署のリーダーを任せて頂いたり、わりと順調に昇進させて頂いておりました。
また、部署のリーダーということで採用する側にも立ち、面接官も務めていた経験があります。

新卒から営業職を続けているので、自分の経験を伝えて、現在就職活動をしている学生や転職活動をしている方に参考になるような内容を伝えていけたらと思います。

まずは自分の大まかな職歴を伝えていきます。

スポンサーリンク

新卒でトヨタカーディーラーの営業職に内定(23歳)

4年生の私大から就職活動を経て、新卒でトヨタのカーディーラーに営業職として内定をもらいました。

カーディーラーの仕事

トヨタ・日産・ホンダ・スバル・三菱・ダイハツ・スズキなど多くメーカーはありますが、基本的には同様の仕事です。
メーカーが製造している車を販売店が売って利益を出す。
ちなみに、カーディーラーはメーカーから車を仕入れて販売するので小売店です。

営業職:車の販売(個人・企業)→基本的には個人様への営業
整備士:国家資格を持ったスペシャリストが車の整備を担当

取扱商品

車だけではなく、車関連のものとして、車の部品(タイヤ・ナビ・ドライブレコーダーなど)や各種保険やJAFなど車に乗るうえで必要なものを車と合わせて提案します。

会社によりますが、それが個人成績として実績に反映されます。

新卒で入り、社会人としてのマナーや考え方はこの会社で作ってもらいました。
研修時は名刺の渡し方、電話対応、挨拶の仕方など基本的なものから教えて頂きました。

カーディーラーの給料って高いイメージですか?

会社によると思いますが、基本給は高くありません。
先ほど取扱商品をお伝えしましたが、車の販売+その他取扱商品の実績を積み重ねれば歩合でどんどんプラスになっていくのが普通です。

転職を考えた理由

(要因1)休みが少ない+周りと合わない
各メーカーによって定休日は異なります。
トヨタの場合は、月曜定休+隔週火曜+月の何日か希望休で月8〜9日くらい
土日は販売店なので、お客さんも多く休みにくいです。
希望休で土日に休むのは、友人の結婚式など特別な日のみでした。
※今は少しずつ変わってきているので、休めるとも聞きます。

でも、毎月の実績が上がっていないとなかなか気持ちよく休めないのが本音です。

この生活リズムで過ごしているうちに、仲の良い長く付き合っていきたい友人たちとの生活パターンが合わなくなり、精神的に辛くなってきました。

(要因2)思ったより給料高くない
こちらも各メーカーというより、販売店(各会社)で評価基準は変わります。
給料=基本給+実績給ですが、実績給の部分が1台〜千円という感じです。

細かくは別の記事で深掘りできればと思いますが、下記に例を挙げます。
(例)1台販売=3,000円だと10台売っても30,000円
   基本給150,000円+実績給30,000円=180,000円
ザックリこんな計算になります。
基本給は毎年上がりますし、実績給もその他販売商品の実績もプラスになるので実際にはもうちょっと給料もらえます。
※基本給は新卒の給料がこのくらいだったはず

会社によって実績給は違いますが、1台販売して〜万円はもらえないところがほとんどなので、上記の例は極端な計算ではありません。
1台200万円以上の高額商品をすごく丁寧に扱って精神的にも張り詰めた状態で取り組んだ対価と考えるとどうなの?と感じていました。

1ヶ月で1人の営業マンが何台販売できるんだろう?って考えてみてください。
もちろん周りの話と辞めてみて感じると、悪い給料ではありませんが、意外と高くないんです。


転職を考えた理由は上記の2つが原因ですが、どうせ働くなら地元大好きだったので、地元にどんな形でもいいから還元できて、土日(最低日曜)休みのところで働きたいと思ったので、最終的に転職することを選びました。

公務員試験受験の勉強のためにJAの臨時職員に(26歳)

カーディーラーを辞めて、公務員試験(地元の行政機関)を受けよう!と決めたので公務員試験を受験するための準備を始めました。

ただ、無職・無給は嫌だったので知人の紹介で地元JAの期間限定の臨時職員として採用していただきました。

お米を販売、配達する部署だったので自分の作業が終われば自由な時間が取れました。
勤務時間は平日の8:30〜17:00
1日の配達が終われば業務完了というお仕事です。

仕事が終わってからは勉強の時間も取れるので、約半年間お世話になりました。
JA臨時職員+公務員試験の勉強という充実の生活を送りました。

他の仕事に携わりながら勉強をする期間になり、この期間に人間として視野も広がり、振り返るといい時間だったと断言できます!

公務員試験を受験するも内定ならず

JA臨時職員+公務員試験の勉強という猛烈に打ち込みましたが、結果は2時試験で脱落。
地元行政機関で働くことは叶いませんでした。

公務員試験の流れ

一次試験:学力試験(時事問題などの一般常識や義務教育で学んだ基礎知識)
二次試験:適正試験などの筆記試験+一次面接
三次試験:二次面接 又は 最終面接

基本的にはこの流れになっています。

今の仕事で行政機関の方々と働かせて頂く機会ができたのでわかることですが、地域の人々の生活や教育・介護福祉など様々な分野の仕事があります。
どの部署にいっても対応できる理解力と思考力、対応力があるかを量る試験です。

また行政関係だけではなく、国・自治体が絡むと書類が膨大な量になるので、ある程度の読解力も求められることがわかります。

私の場合は、一次試験は突破しましたが、受験した市役所の仕事を詳細に把握できていなかったことが二次試験に通らなかった要因だと思います。

どんな仕事でもそうですが、やりたいなら徹底的に知っておくことが大事です。
これは人生の教訓になりました。
「好きこそものの上手なれ」は間違いないです。

地元の広告代理店へ転職(27歳)

地元で貢献をしたいと思っていたところで、地元の情報誌を作っている会社を発見しました。
地元の情報発信をしているので、後に再度地元の行政機関(市役所)へのパイプもできる!
という思いもあり、採用試験へ応募しました。

業種としては、広告代理店です。

広告代理店の仕事内容

企業様(個人店含む)の広告・宣伝を代理で行う仕事。
テレビ・ラジオCM、新聞、WEB(HP・SNS・YouTubeなど)、チラシ、情報誌などのメディアを使ってクライアントに合うものを提案、一緒に考える。

※この時の採用は、情報誌制作のための営業、制作業務になっていました。

仕事内容としては、上記の内容になります。
その方法を提案するための営業活動として電話や訪問、DMを使います。

広告代理店でも、求人をメインに扱ったり、電通のようにナショナルクライアント(国や大企業)を相手にする仕事がメインだったり、会社によってターゲットが違います。

私が今働いている広告代理店は、新事業として地元の情報誌を発行し始めたところで、地域密着でどんどんやっていくという戦略でした。

自分の考えと会社の方向性も合っていたこともあり、転職先として候補に上がり、現在も働いている形になります。

就職・転職の際に大事にしてほしいこと

休日

自分に合うスケジュール(曜日)があるはずです。
・平日休みに自分1人でのんびりしたい人
・土日にスポーツや旅行に行きたい人
・恋人や家族が土日休みが多い人など

理由はそれぞれですが、自分が大事にしたいスケジュールが出てきます。
そこをしっかり考えたうえで決めてください。

私の場合は、ほぼ土日休みの友達しかおらず、日曜の草野球もしたくなったので、土日休みの仕事を探しました。

やりがい

自分のやりたいことは何か?
・人と話すことが好き=営業・販売
・コツコツやれる事務作業が好き=事務職
・パソコン仕事したい=WEB関係・SE
・アイデアを売りたい=デザイナー・企画

自分のやりたいことを探してみてください。
「好きこそものの上手なれ」ですので、頑張れることを見つけて突き詰めることができると仕事も辛くなく楽しく続けられます。

私の場合は、人と話すことが好き+地元への貢献がやりたいことになったので、今の仕事を続けています。
実際に、地元の行政や団体と組んでいろいろな企画を作ったり、情報誌を作ってそこに住んでいる人たちを喜ばせるような仕事ができています。

もちろんキツいことはありますが、還ってきた時の喜びも大きいです。


今、就職活動をしている人や転職を考えている人はキツいから辞めたいではなく、1度自分の中での大事なことをしっかり整理してほしいです。
やりたくないことを考えてみるのもアリです。

私も病気(適応障害)になった時にも今の仕事を辞めた方がいいかなと考えましたが、1度落ち着いて考えることができてよかったと思います。

適応障害のことについても別の記事で書いています。



皆さんも1度落ち着いて、自分を見つめ直してみてください。



ではまた!


コメント

タイトルとURLをコピーしました